1995年10月発売の、雑誌タイプDiscStation#8に掲載された、あっぷるそーすです。
今回のあっぷるは、はかせと助手が、アイテムを組み合わせて、新アイテムを作り出す大実験!
そして、宿敵・ドクターカースを倒すため、巨大ロボに乗って戦おう!!
【あっぷるそーす大実験】
発売/開発:コンパイル
ジャンル:あっぷるそーす/マウスSTG
収録ソフト:DiscStation#8(雑誌タイプ)
対応ハード:PC98シリーズ(3.5インチFD)
発売日:1995年10月6日
定価:1980円
レーティング:全年齢
残念ながらProjectEggでは未配信だ!!(おそらく制作できるものに「ぷよ」があるため
左の物々しい扉が「万能合体マシン」です。そしてその前にいるのが助手。
研究で忙しいはかせ(画面右)に変わり、助手が万能合体マシンで、アレコレアイテムを作り出して実験します。
こちらが万能合体マシン。
二種類のアイテムを組み合わせるだけですが、生み出したアイテムをさらに組み合わせることもできるので、作れるものはどんどん増えていきます。
右上のおたすけボタンをクリックした状態だと、すでに組み合わせたことのあるアイテムが、こんな風に白く表示されて、行動に無駄がなくなります。
チーン! 完成! モザイク!
なんかとんでもないモノが出来てしまったようですが…、ちゃんと役に立つものが出来ることもあります。
そして、宿敵・ドクターカースとの戦いは、巨大ロボでの戦闘になります。
戦闘はオートです、ハラハラしながら見守りましょう。
戦闘開始前に、ロボ・ホワイトナイトに装備させるアイテムを選ぶことができ、それにより火力や命中率などのステータスに補正がかかり、戦闘難易度が変わります。
今回のミニゲームは、簡単なルールになったガンシューっぽいものです。
画面左で、銃を構えている助手が勇ましいですね。
これ、結構難しいんですが、面白いです。
このゲーム、完成した一部のアイテムは、部屋に飾ることができます。
どんどん部屋をにぎやかにしていこう!大実験、というには小規模な実験のようですが、どんどんとんでもないものを作り出せるため、楽しいゲームです。
アイテムを合成できるゲームって、それだけでワクワクしますもんね。
そして何より助手がかわいい! トボけた顔して出来るコです!
結構当時の人気は高かったようで、イラスト投稿コーナーでも、助手のことはよく見かけたような覚えがあります。
その人気もうなづける、楽しいゲームでした。
◆スタッフリスト(敬称略)
DIRECTOR:北野不凡
PLANNING:影虎
PROGRAM:佐藤隊長
GRAPHIC:みがく/影虎
SOUND:和田素輝美
SPECIAL THANKS:木造稲三/夢虚春眠/戸部淑/あべおさみ/飢魔Ⅱ/のぞみ/眠兎/風になりたい/弥穏/ちひや/村上おやじ
PRODUCER:MOO仁井谷
制作・著作:COMPILE
*画像はすべてコンパイル「あっぷるそーす大実験」より
コメント