2017年発表の、aiGameさんのPC98風ゲームです。
FM音源風の曲と、16色CGを使用しているけど、現代PCでしか動かない!!
制作された方はかなり若い作者さんで、当時のハードやソフトについては詳しくないらしいのですが、雰囲気はばっちりです!!
本編は5分、小話も5分程度、のショートショートを読んでいるような作品でした。
主人公はさえない男性。今日は友人のために、彼女とプレゼントを買いに来ているのだが…
どうも忘れっぽい主人公のために、彼女は友人の好みなどから、プレゼントによさそうなものを提案してくれる。
ふたりは楽しい買い物の時間を過ごすが…
本編もこばなしも、どちらも「いつか訪れそうな未来」の話を書いています。
本当に短いお話で、小説なら10ページにも満たないんじゃないかな、みたいなショートショートを読んでる気分でした。
ちょっと深読みすると、主人公ももしやそうなのでは…?と疑ってしまいますね。
コーヒーとか飲んでたから違うかな?
PC98は、アリスソフトさんのゲームなど、フリー公開しているものを参考に勉強して作ったとのこと。
作者さんはかなり若い方で、ちょうどPC98でソフトが出なくなったころに生まれている方なんですよね。
それなのに、レトロゲームの雰囲気が好きになったからと、それを踏襲したものを作ってみよう!としてみるその心意気、とても気に入りました。
いいよね!!! 16色にはロマンが詰まっている!!!
私もPC98風のゲームを作ってるので、勝手に励みにさせていただきました。
ワーイ。現代でも98風のゲームは作れるんだ!!!!
*画像はすべてaiGame「いつかの未来」より。
コメント