アルファベットでは「Logging Quest」。
放置型RPGとなります。
2011年頃リリース。
もう10年前のゲームになるのか…。
スマホに機種変した直後にインストールした覚えがあります。
androidではかなり古いアプリとなるのですが、最新のスマホでもまだ動きました。
[配信は終了しました]
物語は通常のRPGのように宿屋の主人の話を聞き、ダンジョンに赴いて魔物退治などをするところから始まります。
ゲームの最初に簡単なキャラメイクがあり、ステータスの割り振りなども出来ます。
選べる種族は、「人間」「ドワーフ」「エルフ」「小さい人(ホビット?」の4種族。種族の違いは、たぶん成長するステータスか何かじゃないかな?(たぶん!
私はエルフを選びました。エルフの軽戦士のイメージです。
ゲームは、探索に行くダンジョンを選び、ダンジョンの何階まで行くかを選び、出発させたら、あとは自動進行です。
無事に帰ってくることを祈りましょう。
ただし、戦術により、回復アイテムを使うタイミングや、その階に出やすいモンスターへ特攻の装備へ付け替えたりなどを指定できます。
戦術について詳しくは後程。
当然RPGなので、冒険中にレベルが上がります。
宿屋で、一定レベルごとに、伸ばすステータスを選べます。
素早さは正義だと思っているので、素早さを重点的に上げました。
素早いエルフの戦士とか正義やん…。
冒険中の行動は、ログとして残るので、それを読み返し、それを参考に次の戦略を練るのが大事です。
ここでは、ダンジョンの2階に行ったのはいいのですが、鍵がなかったために、それ以上登れなくなっています。
こういった大事な情報が残っていることもあるので、なんか詰まったな、と思ったら、ログはしっかりチェックしましょう。
そしてこういうときに使うのが…
じゃん。先ほども言った、戦術の設定です。
ここでは、ダンジョンの6階以上にオークが多く出現するので、6階に着いたタイミングでオークスレイヤーを装備しています。
他に指定できる条件は、アイテムがなくなったら帰還するとか、HPの残り残量によって回復アイテムを使うか、などの指示を出すことが出来ます。
つまり先ほどの鍵のかかった2階の扉も…? ということです。
こういった部分に、単なる放置型RPGとは一味違うな、と思わせる部分がありました。
いやーここでみんな一回詰まるんですよねw 序盤の方なのでネタバレ書いちゃいましたが、他にもいろいろギミックがあるので少しくらいいいよね。
もとは「Whipper」という、やはりandroidでリリースされていた、放置型RPGを参考にしたとのこと。
もっとも、Whipperはもう配信終了してしまっているのですが…
そちらも遊びましたが、確か武器強化とかあって、ロギクエよりやや複雑な印象だったかも。
参考にした作品があったとはいえ、やはりロギクエは独自の路線を貫いていると思いますよ。
ただ、舞台背景などがほとんど描かれないために、ストーリーがやや薄くなってしまっている印象なのは残念でした。
でも良作の放置型RPGですよ。
古いゲームなので消えちゃわないうちに今すぐDLだ!
[配信は終了しました]
*画像はすべてshirobakama724「ロギングクエスト」より
コメント