CRAFT TAILとタイトルにある通り、物語を作る、というゲームです。
おなじみのももたろうのお話を自分でアレンジする、…という選択肢タイプのAVGのような作品で、子供にオススメの作品ではありますが、ユニークなオチの数々は、大人でも楽しめるゲームになっています。
「第八回デジタルえほんアワード」受賞作品。
【みんなのむかしばなし ももたろう】
発売/開発:リトルプラネット
ジャンル:AVG
対応ハード:android/iOS
発売日:2023年ごろ
定価:完全無料
広告:任意再生
レーティング:全年齢
遊び方
画面の文章の一部が「○○○」という伏字になっているので、そこに画面下部から伏字の部分にシーンに合わせたアイコンをドラックして文章を完成させます。
この画面ではバナナをドラックしてバナナを画面に表示させたところ。
この物語はバナナから生まれた「ばなたろう」のお話になりました。
えっ? ばなたろう?
ちなみになしから生まれたらなしたろうに、パインから生まれるとぱいたろうになります。
お話はすべてフルボイスで読み上げられます。
やわらかい声でとてもほのぼのします。
これはりんごから生まれたりんたろうが、もぐーとむらびとをきびだんごで仲間にして、おにに立ち向かうシーン!
RPG風のエフェクトが再生される画面が楽しいですね。
ちなみに仲間のセレクトによっては、おこに勝てないことも…?
また、場合によっては、おにすら仲間になり、そして物語は意外な展開に…?
ちなみにこれはなしから生まれたなしもぐーが、もぐーたちを引き連れて村で暴れているもぐーを退治に行くお話です。
もぐーはアプリ提供源のリトルプラネットのマスコットキャラのようですが… こんなトンデモなお話になることもあるのですね。
お話がエンディングを迎えると、シナリオタイトルが表示されて終わりです。
…ももたろうじゃなくなっていることが大半ですが…
なかには「わすれんぼうのおばあさん」なんていうユニークなものも。もうお話始まっていないパターンです。
まとめ
みんなおなじみの「ももたろう」という、誰でも知っているストーリーを改変してAVGにするという発想がすでに面白い。
トンデモになるとはいえ、さすがに大きく逸脱することはないんですが、選択肢によって、桃の代わりにパイナップルが流れてくるとか、赤ちゃんじゃなくて犬が生まれるとか…って時点でもう楽しすぎるんだよな。これは元ネタを知っているからこそ、そこからのズレを楽しむっていうパロディの楽しみです。
大人でもすごい楽しいんですが、小学生の姪に勧めてみたところ、めちゃめちゃ大はしゃぎして楽しんでいたので、やっぱり子供でも楽しいんですねえ。
やっぱりパイナップルから生まれたパイたろうがお気に入りでした。
パイ、って響きがもう楽しいもんな。
このアプリ、「第八回デジタルえほんアワード」という賞を獲得しています。
それも納得の面白さですね。
なおコレ、一般的な広告類は挿入されず、クリア時などに提供元の「リトルプラネット」の動画などが再生されることがあります。
つまりこのアプリ、普通に遊べるフリーゲームとして作られているだけではなく、アミューズメントパークの「リトルプラネット」の広告アプリとして作られているんですね。
リトルプラネットは最新鋭の技術で作られたアミューズメント施設で、体感できるアトラクション以外に、豊富な「学び」も得られる場所とのことです。
楽しそうですね~~。
リンク
*画像はすべてリトルプラネット「みんなのむかしばなし ももたろう」より
クリックしてくれると励みになります。
コメント