【メモ】VMware、VirtualBOXで音の出ないときの対処法

音が出なくて対策を調べていたら、この件についてまとめているブログさんがあったので、リンクを貼らせていただきます。

つれづれなるままに:VMwareで音が出ない…初歩的な原因でした

以上です。
何と言う盲点。

記事はVMwareについてですが、VirtualBOXでも同じ症状が出ていて、コントロールパネルからいろいろいじったりしていたんですが… まさかの、って感じ。
しかしこんなところいじったこともないんですが、何で音量0になっちゃっていたんでしょうかねー…??

一応やり方。

タスクバーの音量アイコンを右クリックして「音量ミキサーを開く」です。

同じような症状が出ている方は一度ここをチェックしてみてください。
あ、VMwareおよびVirtualBOXの音量設定をいじりたいときは、それぞれゲストOSを立ち上げてからここを開いてみてくださいね~。

ではよきレトロゲーライフを!

駿河屋あふぃ

クリックしてくれると励みになります。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました