【WIn】ぱずりんぐ2-地中海編-【ダイソー】

元は海外のパズルゲームで、1つのパッケージになっていたものを、ダイソーが3分割してパッケージングしなおしたものです。
移植は「ココナッツジャパン」というパチスロゲームの会社のようですが、そのメーカーのwikiにはこのゲームの情報がなく、詳細はわかりませんでした。
最初の値段は不明ですが、メーカー製のパッケージソフトを100円にしたもの、ということで、分割されているとはいえクオリティが高いです。
今見ると画面などがやや古い(OPの3DCGアニメなどに顕著)ですが、現代でも十分遊べるクオリティ。これは買いですよ。
こういうタイプのパズルゲームってあまり類を見ないので、現代に復活して子供向けに発売してほしいと思った。

遊びかた

収録されている遊び方コーナーがこれ。
わかるか。
もちろん大人なら読める方は多いでしょうが、対象年齢の子供じゃこれは難しいよ…

というわけで解説します。

こういったクリア条件がまず提示され、画面内に魚と貝がいて、このまま魚が直進したら魚が貝に食べられてしまうということが分かります。
画面端(上下)にカーソルを持っていくと、メニューが表示され、ここに使用できるアイテムも表示されています。
樽と風船です。風船がアルミ風船なのかも、銀色ですね。

アイテム欄からアイテムをつかみ、画面上に配置します。
そしてメニューからスタートボタンを押すと、配置したアイテムが発動していきます。
樽は自由落下し、風船は浮いていきます。
で、このステージは、樽をうまい具合に次々に貝に当て、貝の口を閉じさせる、のが正解なのですが…
実はこの画面はクリアパターンに近いですが、これではクリアできません。樽がズレて二番目の貝の後ろに入りこんじゃいます。
風船の位置を微調整して、風船がうまく樽を右方向に落とすようにする必要があります。

こうやって何度もアイテムを設置→スタート、を繰り返し、クリア条件を満たすことで、ステージクリアとなります。
ステージ数は全15ステージ!

ここは、画面の中にある4つの釘を打つ、というステージ。
樽を落とせば釘が打てそうですね。あと、ハンマーヘッドに何かが当たれば釘を打ってくれますが、ハンマーヘッドは二匹しかいません。
中央にいるイルカのようなヤツは、何かがぶつかるとしっぽを振ります。しっぽにうまい具合に何かが当たれば、もしかすると跳ね飛ばしてくれるかも…?

みたいなステージ。
ここは結構悩みました…
というか、初めて見るアイテムはどういう動きをするのかわからないので、とりあえずスタートを押してみるとかの試行錯誤が面白いんですよね。
なおアイテムには、チューをするカッパみたいなやつもいます。なんだこいつ。

ちなみにクリアできずにてこずっていると、ヒントが表示されるようになります。
しかし、このヒントを見ても、自由落下していく樽と樽を弾き飛ばすイルカの微妙な配置で、同じようにセットしてもうまくクリアできず、微調整を繰り返すことが必要だったり。
この微調整が結構面倒で、こういったパズルを好まない人はここで辞めちゃうかもですね。

ヒントを見ずにクリアしたり、ヒントとは違う解を見つけると、めちゃめちゃ気持ちいいです。アイテム使い切らずに一戸残してクリアしたことがあったんですが、いやーこれ、マジで爽快感すごかった。
合わない人にはとことん合わないかもしれませんが、ハマるひとはハマります。
楽しすぎる。夜更かししちゃった。

まとめ

全15ステージは一見少ないのですが、一つ一つのステージがそれぞれかなり思考時間を伴いますので、ボリュームはかなりのものです。
パッケージソフトを分割したものとはいえ、100円のゲームのボリュームじゃないよう…

元は海外ゲームなので、このページに掲載した遊び方もそうですが、スタッフロールなども英語のままです(和訳版スタッフの画面も収録されていますが
というかOPのアニメーションもそうですが、スタッフロールも2Dキャラが石にスタッフの名前を掘りこんでいく、というアニメになっていて、凝っているなーと感じます。
ゲーム中のキャラクターのアニメもそうですけどね。

結構面白かったので、1作目と3作目も買おうと思います。
私が探した時にはこの2作目しかショップになかったんだよね。
次に通販する機会にでも、カートに放り込もうかなと思います。

駿河屋あふぃ

*画像はダイソー「ぱずりんぐ2 -地中海編-」より

クリックしてくれると励みになります。
にほんブログ村 にほんブログ村へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました